人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鳥モチーフのがま口

鳥モチーフのがま口_d0011990_5362911.jpg



鳥モチーフのがま口_d0011990_536513.jpg



年が明けて、早くも2週間がたってしまった。
昨年11月に新しいパートタイムの仕事を始めてから、ますます忙しくなり、落ち着いて物を考えたり、書き留めたりする余裕がなくなった。
「忙しい」は「心をなくす」と書くと言われるが、その通りで、気をつけなければいけない。
時間というのは伸びたり縮んだりするもので、作ろうと思えば作れる。「忙しい」というのは、物事を怠る理由にはならないのだが、ついつい「いや〜忙しくて」と(実はさして忙しくもないのに)怠慢の言い訳をするのが、我々凡人の常。笑 

幸い家族は皆健康で、それぞれ仕事や学校生活を楽しんでいるが、充実しているときこそ、身の周り以外のことを考えるのも忘れないようにしなければ。

去年の豊富は、oktakの他に、仕事を始めることだった。幸いにも実現できたので、今年は引き続きすべての仕事に一所懸命取り組みたい。さらに欲張ると、一つでよいので、きちんとした文章を書いてみたい。

親友にも発破をかけられたので、日本語ばかりでなく、英語で短くても質の良い文章を書きたい。興味のあるテーマはいくつかあるのだが、パーソナルなトピックでもよいかもと思い始めた。

新年のご挨拶にはすっかり遅くなってしまったが、皆様がこの一年、健康でありますよう。
健康でさえあれば、それぞれやるべきこと、やりたいことを精一杯できるから。
# by oktak | 2016-01-19 05:59 | 作品

花の刺繍のがま口2点

花の刺繍のがま口2点_d0011990_1284573.jpg


両面に色とりどりのお花を刺繍したがま口2点。それぞれ1点ものです。

今晩は、久しぶりにイベントに参加。
天気はあいにくの雨。
雨だと、ただでさえ夕方はタクシーがつかまりにくいのに、ほぼ絶望的。
初めてUberを使ってみるかも。

昨日まではあたたかくて快晴だったのに・・客足は100%天気に影響されるので、本当に残念。
せめて往復の車代くらいは売れてほしい・・。
# by oktak | 2015-12-18 01:31 | 作品

Snooty hen purses

Snooty hen purses_d0011990_21225638.jpg



Snooty hen purses_d0011990_21232232.jpg

# by oktak | 2015-12-10 21:23 | 作品

黄色いがま口、青いがま口

黄色いがま口、青いがま口_d0011990_11333455.jpg



黄色いがま口、青いがま口_d0011990_1134749.jpg

# by oktak | 2015-12-03 11:36 | 作品

Thanksgiving Weekend

Thanksgiving Weekend_d0011990_5171427.jpg

↑昨日のTimes Square。


26日木曜日は感謝祭で、学校も、ほとんどのオフィスも、日曜まで4連休。
サンクスギビングは日本でいえばお正月のようなホリデーで、誰もが家族と集まり、巨大なロースト・ターキー、スイートポテトやビーンズ、そして各種パイというお決まりのメニューを囲む。

我が家の場合、家族はみんな日本だし、あまりおいしいとも思えないターキーを無理して食べる必要性も感じないので、別のおいしいものを食べることにしている。今年は家でローストチキンを作って、ルーズベルト家に関するドキュメンタリーを見た。

翌金曜日は、全米の小売店が大セールをおこなう、Black Friday。毎年、主に大型テレビなどの電化製品を狙う買い物客が開店何時間も前から行列を作り、開店後は目玉商品を取り合って怪我をする人が必ず出る。恐るべし物欲。私はただでさえ人混みが嫌いなので、Black Fridayに買い物に出かけたことはない。それどころか、最近は時間がもったいなくて、ほとんどの買い物をオンラインで済ませてしまう。

我が家は、買い物に行く代わりに、先月ブロードウェーで開演したばかりのミュージカル、Allegianceを見に行った。これは、スタートレックのスールー役で有名な役者、ジョージ・タケイの家族の体験を元に作られた作品で、戦時中、強制収容所に送り込まれた日系人たちの体験を描いたもの。タケイさんご本人も一人二役で出演、ミス・サイゴンで有名なレア・サロンガ主演で、実に見応えがあった。祖国である米国に犯罪者のように扱われる中で、米軍の日系人部隊に志願する者もいた一方で、米国への忠誠を否定し、より条件の厳しい収容所へ転送される者もいた。両者は対立し、長年確執が残るのだが、70年後の今から見ると、どちらも人としての尊厳を保つために、勇気ある選択をした立派な人生だったと思う。心を打たれずにはいられなかった。
シリア人難民の受け入れ拒否を宣言した州知事が半数以上に上る現在、タケイさんは、戦時中の日系人の体験が教訓として活かされるべきと主張している。2日前、NYタイムズにも、シリア人難民を過去の自分と重ねる日系人の方々に関するこんな記事が掲載された。

連休3日目の本日は、娘がうきうきとクリスマスツリーを出して飾り付け、これから夫の誕生日を祝うため、外食するところ。

近くに家族はいないし、旅行にも行けなかったけれど、ゆるりと楽しい連休。
朝5時半に起きなくて済むだけでも、嬉しい。
# by oktak | 2015-11-29 06:06 | NY