毎日ブログを覗いていない方もいらっしゃると思い、締め切りを一週間後に設定したものの ・・・思いがけぬ「落とし穴」があったため、急遽変更することにいたしました。 その予期せぬ「落とし穴」と申しますのは・・ 実はプレゼント企画を発表してからの数日間、個人のお客様への売り上げが激減!(笑)(「ただでもらえるかもしれない」ものを、誰もわざわざお金を出して買いませんわな) まあ、実際どの程度この企画が売り上げに影響しているのかは分かりませんが(この景気ですし)、偶然にしてはあまりにも大きな変動があったため、さっさと抽選をおこないたいと思います(笑)。あしからず。 プロモーション考。 本来、こういうことはブログなぞに赤裸々に綴ることではないのだが、これからビジネスを立ち上げようとされている方も読者の中にはいらっしゃるかと思い、参考になるかもしれないので、あえて記録。どうも、「プロモーション」というのは、一般的に諸刃の剣のようである。 定価の「何パーセントOFF」という「値引き」も、"BOGO"("Buy One, Get One Free/Half Off"-「一つ買うと、二つ目が無料あるいは半額」)などの「特別キャンペーン」も、一時的な売り上げ増加には貢献するかもしれないが、長期的にプラスになるかどうかは、ビジネスの性質によって異なると思う。 というのも、セールや特別キャンペーンを実施すると、「ラッキー!この機会に買おう」と思う顧客もいる一方で、「こんなに安くなるなら、定価で買わず、次のセールを待とう」と思う顧客もおそらく多いわけで、各ビジネスは、プロモーションが己にとって効果的なツールかどうかを判断する必要がある。 たとえば、GAP。あそこは、常にセールをしている。 頻繁に新商品を導入するため、わずか数週間から1-2ヶ月という短いサイクルで、どんどん古いもの(実際にはあまり「古く」はないのだが)を値引きしているようだ。 しかも、数段階に分けて、値引きしている。(最初は10-20%程度。次は30%、それでも売れないものは40%、50%という具合に。そして最終的に売れ残りそうなものは、驚くほどの安値-定価の15%程度-で売られている!)←かなり研究済 となると、新商品が出てもすぐには買わず、少し待って安く買おう(あるいはもっと待って、もっと安く買おう)と考える顧客もたくさんいるはずだ。 そして、それでも困らないくらい、最初の価格が高く設定されているということ。 しかし、こうしたプロモーションが功を奏するのは、GAPが、安い労働力で大量生産したものを販売するビジネスだからだろう。 一方、超高級ブランドは、あまり、あるいはまったく、セールをしない。 それは、「高いからこそ売れる」ビジネスだからである。 価格を下げると、どうしてもイメージが安っぽくなり、結局己の首を絞めることになるため、高品質を「売り」にしているビジネスは、値引きするくらいなら新品をドブに捨てた方がマシだと判断するらしい。 ではハンドメイド品はどうなのか? 私はやはり、時間をかけて一つ一つ丁寧に作ったものは、そう簡単に値引きすべきでないと思う。 そもそも、激しい値引きに耐えうるほど、ずっしり利益を上乗せした価格設定をしているアーティストにいまだお目にかかったことがないのだが、いかがだろう? 要は、プロモーションは一般的な商品を売るビジネスにとっては有効だが、商品の品質や希少性、芸術性を売りにするビジネスにとっては、かえって有害かもしれないということ。 今回のプレゼント企画は、「プロモーション」のつもりですらなく、ただお客様(や、潜在的お客様)の日頃のご愛顧に感謝したいという素直な思いから生まれたものだ。(無料で商品をプレゼントすることによって、ビジネス上利益を蒙ることはない。)しかし、こういう「非ビジネス的甘さ」は、やはりもろ売り上げに打撃を与えるのかもしれない ・・・ と今回の激変に思ったりしている(笑) お客様に感謝するのは大事だと思うが、売り上げにプラスになることはなくとも、少なくともマイナスにならない方法を、今後模索する必要がありそうだ。 いずれにしても、締め切り間近ですので!お申し込みまだの方はお早めに!(笑)
by oktak
| 2009-03-13 10:07
| ビジネス
|
ショップ情報
☆oktakニュースレター(英語)ご登録はこちらから
*oktakメインサイト *oktak Etsy ショップ *oktak Flickrページ *oktak twitterページ *oktak Facebookページ *お問い合わせ・コメントはinfo@oktak.comにどうぞ。 カテゴリ
以前の記事
2017年 11月
2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 more... その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||