バッグづくりに活躍している道具たち。
![]() 右から、 (1)バッグ・靴づくり用金槌 (2)bone(牛の骨でできているためにこう呼ばれるらしい。革を折ったり、貼り付けたりするときに使う。日本語では何と言うのだろう?) (3)12インチのスチール製物差。上に横に置いたのは24インチのアルミ製物差。スチール製の方が上等で使いやすいが、24インチのものは恐ろしく高かったので、アルミ製で我慢。 (4)ナイフ(これで型紙から布から革まで、何でも切る。) (5)丸ギリ(用途多すぎて説明できず。) (6)クリップ類(革を縫うときに押さえるため) (7)研ぎ石(物差の上) (8)カシメ打ち (9)ホールパンチャー(先端部分は希望の大きさに合わせて取り替えることができる。) (10)布用ボンド (11)gum tragacanth(これで革のコバと床を磨く。) (12)革のコバ磨き用の道具(丸い白いもの) (13)S字カーブ二種(カーブのある形の型紙づくりに欠かせない)
by oktak
| 2005-05-14 08:06
| その他
|
ショップ情報
☆oktakニュースレター(英語)ご登録はこちらから
*oktakメインサイト *oktak Etsy ショップ *oktak Flickrページ *oktak twitterページ *oktak Facebookページ *お問い合わせ・コメントはinfo@oktak.comにどうぞ。 カテゴリ
以前の記事
2017年 11月
2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 more... その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||