![]() 第70回国連総会で採択された、持続可能な開発のための17の目標。 今週初めは、新学期開始早々、風邪を引いて学校を休んでいた娘だが、金曜日には楽しみにしていたイベントがあった。第70回国連総会、「持続可能な開発サミット」の開会式に出席することになっていたのだ。 フランシス法王が開会の辞を述べた後、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユサフザイさんが、全世界の子供たちへの教育の提供を求めるスピーチをおこなう予定で、マララさんと一緒に立ち上がる「ユース代表」の一人だったのだ。(「ユース代表」は、国連加盟国193カ国から一人ずつ選ばれる予定だったが、本当に全加盟国から子供を招くことができたかは不明。) 幸い木曜にはだいぶ調子がよくなっていたので、金曜朝は4:30起きで、夫と出発。厳しい警備を通り抜けて、6時頃には朝食が出たらしい。本当は、マララさんと直接話す機会があるはずだったのに、予定がずれ込み、残念ながら時間がなかった模様。 でも、彼女と一緒にバルコニーに座り、スピーチの間、ソーラーパワーのランプを持って一緒に立つことができた。 ![]() ユース代表は、ほとんどが高校生だったようで、娘は多分最年少。隣に座った13、4歳の男の子は、はるばるアフガニスタンからやってきたそうで、優しく話しかけてくれたみたいだ。ああ、私がその子の隣に座って、根掘り葉掘りアフガニスタンのことを聞きたかった! 娘はミドルスクールの部活動は、ディベートチーム、模擬裁判と迷ったものの、結局模擬国連に入った。これまで家では一言も国連の話などしていなかったのに、いつの間に関心を持っていたのだろう? 彼女は今マララさんの自伝を読んでいる。ご本人にも会えたことだし、この日に受けた感銘を、長いこと忘れないでほしい。 ちなみにスピーチのビデオはここで見られる。
by oktak
| 2015-09-27 06:44
| 日常
|
ショップ情報
☆oktakニュースレター(英語)ご登録はこちらから
*oktakメインサイト *oktak Etsy ショップ *oktak Flickrページ *oktak twitterページ *oktak Facebookページ *お問い合わせ・コメントはinfo@oktak.comにどうぞ。 カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 more... その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||